週刊読書人
|
サンプルはこちら
|
※サンプル版印刷不可です。販売版はPCのみ印刷が可能です。
ご使用の機種で紙面が閲覧可能かどうか、事前にサンプルで確認してください
|
電子版 毎週金曜日発売
最新号(02月07日販売)はこちら |
![](/pdf/dokushojin/2025/02/07/D20250207_01.jpg)
270pt
|
電子版
週刊読書人 2025年2月7日
|
【特集】
対談=朝宮 運河×若林 踏
<ホラーとミステリの交叉点>
令和のホラーブームと現代ミステリの境界を探る
令和のホラーブームの中で、ホラーとミステリの現在地はどこに? 一月一六日、怪奇幻想ライターの朝宮運河さんとミステリ書評家の若林踏さんをゲストに、ホラーとミステリについて語るオンライン対談を実施した(読書人WEBでアーカイブ視聴可※有料)。本紙ではイベントの様子と、配布したブックリストの一部を抄録する。(編集部)
【今週の読物】
▽海外文学・研究書特集/鼎談=「この世界の想像力」長瀬海・荒木駿・須藤輝彦(6・7)
▽論潮・2月(高木駿)(3)
▽文芸・2月(山田昭子)(5)
◇連載=「映画の不連続性」(ジャン・ドゥーシェ氏に聞く)378(聞き手=久保宏樹)(5)
◇連載=〈書評キャンパス〉『ロニー・スペクター自伝 ビー・マイ・ベイビー』(村山竣哉)(5)
◇連載=日常の向こう側 ぼくの内側 677(横尾忠則)(8)
◇連載=百人一瞬 Crossover Moments In mylife 49・やなぎみわ(小林康夫)(8)
◇連載=American Picture Book Review 93(堂本かおる)(8)
【今週の書評】
〈3面〉
▽ニキフォロス=ヴリエニオス著『歴史』(仲田公輔)
▽土屋礼子著『占領期のメディアとインテリジェンス』(松尾理也)
〈4面〉
▽アンソニー・R・ウェルズ著『ファイブ・アイズ』
(兼原信克)
▽ジョン・ミクミライアン著『ビートルズvs.ストーンズ』(宮入恭平)
▽「東京かわら版」編集部編『落語家の本音』
(真木由紹)
〈5面〉
▽小川哲著『スメラミシング』(藤田直哉)
▽村山由佳著『PRIZE』(小谷野敦)
〈7面〉
▽小柴一良著『水俣物語』(香室結美)
▽佐藤彰宣著『石山賢吉の決算』(阪本博志)
▽小宮正安著『ベートーヴェン《第九》の世界』(沼口 隆)
|
バックナンバー
05/31販売 |
|
270pt |
|
05/24販売 |
|
270pt |
|
05/17販売 |
|
270pt |
|
05/10販売 |
|
270pt |
|
05/03販売 |
|
270pt |
|
前月へ
|
|
次月へ
|