![](/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180412225257_tokusetu_737x276.png)
- e-SHINBUNスーパーアドバイザー
- e-SHINBUNCMニューバージョン~浅井康太編
- チームe-SHINBUN
- チームとん豚テジ
- ニコ生e-SHINBUNチャンネル放送予定!!(2018年4月18日~20日 20:00~23:40)
- A級決勝インタビュー
- 二日目勝因敗因
- 初日勝因敗因
- 初日インタビュー
- 山口幸二の「やってやるって!」
- コンドルの眼
- コンビニのコピー機で玉野競輪の出走表が無料プリントできる!
- 競輪専門紙『競輪研究』縦版(オリジナルレイアウト/紙面拡大)販売スタートのお知らせ
- 竹林一彦の競輪閻魔帳
- 本田知己の民間投票サイト活用術!
- とかく・この世は金ばかり~マッチーの七転八起奮戦記
e-SHINBUNスーパーアドバイザー
e-SHINBUNスーパーアドバイザー 山口幸二e-SHINBUNCMニューバージョン~浅井康太編
チームe-SHINBUN
チームe-SHINBUNのメンバーです!![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_273_20171010142005_IMG_1719.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_273_20171010142005_IMG_1749.jpg)
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
||
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
チームとん豚テジ
![]() 山本直
|
![]() 原田研太朗
|
ニコ生e-SHINBUNチャンネル放送予定!!(2018年4月18日~20日 20:00~23:40)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_77_20150618213133_eshinbun_ch_ol.png)
玉野「ミッドナイト競輪 チャリロト杯」
連日 20:00~23:40 3時間40分の生放送!!
http://ch.nicovideo.jp/eshinbun
e-SHINBUNがお届けする競輪予想バラエティ番組!
玉野ミッドナイト競輪e-SHINBUNチャンネル。
都内某所の特設スタジオから今夜もわいわいお騒がせ生放送です!
皆さん一緒に楽しみましょう~♪
放送統括
![]() |
町田洋一 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
町田洋一 | JJ(野本順三) | 菜乃花 | 後閑百合亜 | 木三原さくら |
【開催施行者】玉野競輪 http://www.cco.ne.jp/keirin/
A級決勝インタビュー
滝本泰行準決は作戦通りに行った。
地元で悪い流れを断ち切るには優勝するのが最高だけど、相手があることなので。
川上真吾
もうひと踏みが欲しかったけど、久しぶりに先行して3着に残れたしいいで自力。
志佐明
準決は思い通りのレースができた。
脚の感じは引き続きいいし優勝を目指す。
自力。
伊原克彦
オーバーワーク気味で入ったから初日は疲れが残っていた。
でも休んだから日に日に調子が上がってきた。
大屋健司
前回の高知もそうだったが滝本君が日に日に強くなっている。
決勝もしっかり。
渡辺藤男
準決は前の2人が頑張ってくれたおかげ。
川上君へ。
渡辺秀明
志佐がバイク誘導なみに加速していったから離れかけた。
追いついたがあれは自分でまくったようなもの。
決勝ももちろん任せます。
ページトップへ 競輪専門紙購入はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
二日目勝因敗因
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419220126_1R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419220126_1R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419220126_1R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419220126_1R-4.jpg)
1 一丸 安貴
どんな展開だろうと、どのクラスだろうと1着はうれしい。
昨日が昨日だったし、これも渡会君のおかげです。
2 坂野 耕治
脚は余裕があったが坂本さんに当たられて最後の伸びを欠いた。
3 高橋 俊英
相手の早駆けは頭になかったし油断していた。
来るのが遅かったし、あれは突っ張るべきだった。
そこから踏んだがまったくカカらなかった。
最終日は先行したい。
4 南 和夫
どのみち、位置がなかったし中部の後ろで正解でした。
5 坂本 英一
高橋君が止まったので内へ入ったがそこからが伸びない。
一丸とはずっとS級でがんばってきた間柄。
レース後のあの笑顔をみたらランクが下がったとはいえ1着はきっと嬉しいんだろうなあと思った。
俺もまた取れるように頑張ります。
6 浅野 徹
踏んでみたが1車も出なかったし組み立ても半端だった。
単騎は難しい。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419220126_2R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419220126_2R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419220126_2R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419220126_2R-4.jpg)
1 小畑 大臣
今日は前が取れたし、位置もなかったので番手にいくしかなかった。
2 吉竹 雄城
平原さんが強いのは分かっていたし抜かれるは仕方がないけど1着は取らないよ。
まあ逃げの決まり手が付いたので良しとします。
3 越川 一寿
平原が遅れたと思って車間を空けて見てしまった分、割り込まれてしまった。
5 小田桐 義継
差して回していたので詰ったところで越川さんの内へ入ってしまった。
7 平原 啓多
番手に誰かしらくるのは分かっていました。
向うが遅れてくれた分、対応ができた。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419223541_3R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419223541_3R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419223541_3R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419223541_3R-4.jpg)
2 清水 邦章
すんなり流れてくれたし展開的にも楽だった。
シューズを換えてから良くなってきたのできっかけになればいいですね。
3 川本 琢也
ホームでカマされるのが嫌だったし、1周なら射程圏内だったので誘導をどかして駆けた。
最後3着まで沈んだのは予定外だったですが。
4 吉成 晃一
若原さんあたりが前で受けて、川本が一回押さえるような展開を想定していた。
周りをあてにしすぎた。
5 安藤 孝正
嫌なところから駆けられてしまい反応が遅れてしまった。
7 中石 昌芳
いいタイミングで川本君が駆けてくれた。
しのいでからも余裕があった。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419223541_4R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419223541_4R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419223541_4R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419223541_4R-4.jpg)
1 飯塚 直人
車輪がかかっていたし、ホームで引いたらもうないと思って内からでも出て駆けた。
あれ以上、西島さんを待っていたら、後ろに踏まれる恐れがあったから駆けた。
2 垣外中 勝哉
今日は西島さんに放り込まれて、連日からまれている(笑い)。
それでも2センターで立て直したがもう前を抜く脚はなかった。
5 小西 芳樹
動きがなかったしホームであのタイミングで追い上げるしかなかった。
願ってもない展開になったし前にいられればいいことがありますね。
6 小林 大能
内を空けたつもりなかったんだけどね、もう少しフタをしておいてしっかり下げさせればよかったかな。
そうすれば出して中団はあったかも。
7 西島 貢司
あれは付いていけない、飯塚は下げると思ったが呼吸が合わなかった。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419232050_5R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419232050_5R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419232050_5R-3.jpg)
1 滝本 泰行
玉村さんは出たら流すと思ったので、そこを狙ってカマした。
どのみちフカすようならまくりでも良かったですし。
出切ってからは流しながら踏めたので上出来です。
2 笹川 竜治
先手がありそうな近畿からにしたが、叩かれてしまい車間も空いていたからきつかった。
3 大屋 健司
後ろから来られたらいつでも対応できるように構えていたが来なかった。
抜きたかったが滝本が内をなめこむように踏んだから口が空いてしまった。
4 高橋 秀吉
カマシかまくりで行きたいと鈴木君が言っていたので。
任せた結果だし仕方ない。
5 竹内 一暢
せめて玉村君を抜いて3着が理想だったが踏み直していて抜けなかった。
6 玉村 元気
ホームで流しすぎた。
もっと踏んでおけば良かったがダッシュがないもので…。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419232050_6R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419232050_6R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419232050_6R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419232050_6R-4.jpg)
1 川上 真吾
今日は先行がしたかった。
伊原さんを後ろに置けたしペースで以降と。
ただ小原君のカマシが怖かったのでホームで踏みすぎた分、最後の末脚に響いた。
でも初日の1着があったし3着でもいいという気持ち的に余裕があったのでレース中は楽だった。
2 伊原 克彦
先行をしたかったが打鐘からの流れで相手のやる気を感じた。
2センターで迷ったが重なったところで踏まれて一本棒になったので構えた。
3 山崎 岳志
伊原君の出だしがすごかったし、あおりもあって付け切れなかった。
4 小原 周祐
中団を取れたのはいいけど、後ろに伊原さんがいたし自分のタイミングで仕掛けられなかった。
5 渡邉 藤男
佐藤が上がりすぎていつまで経っても戻ってこないから締めてきつかった。
ただしのげているし状態は上がっている。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180420002744_7R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180420002744_7R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180420002744_7R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180420002744_7R-4.jpg)
1 高木 和仁
片山のスピードが良かったが、松岡君と合ってきつそうだった。
2 志佐 明
前の叩き合いが見えていたので、自分のタイミングで行くことだけ考えていた。
3 松岡 晋乃介
志佐さんが後ろに下げたのを見て流してしまった。
そこをすかさず片山さんい来られた。
もっと踏んでおけばよかった。
4 片山 直人
前があれだけ流していたしすぐに行ったが結果的に後ろを引き出すような仕掛けになってしまった。
5 渡邊 秀明
志佐が余裕を持って踏んでいたし、自分はいっぱいいっぱい。
追いかけるのに脚をつかったし、自分はまくったようなもの(笑い)。
ページトップへ 競輪専門紙購入はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
初日勝因敗因
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418220325_1R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418220325_1R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418220325_1R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418220325_1R-4.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418220325_1R-5.jpg)
1渡邊 秀明
300勝を達成したのがここだったし、今日、弟子の尾崎(睦)が静岡で優勝していたので気合いが入っていた。
今まで特選スタートで甘えていたし、これでいっそう気持ちが入った。
2 橋本 忠延
真後ろに入られてしまっては厳しいね、清水君も入られてしまったらいかんね。
3 竹内 一暢
いちかばちかで踏んでみたが思いのほか出なかった、タイミングは良かったのにあの展開なら1着を取らないと。
5 清水 邦章
ダッシュがない分、口が空いてしまい割り込まれた。
前の2人が頑張ってくれたのに申し訳ない。
7 吉竹 雄城
誘導を早めに切れたし、自信もあったので早めにいった。
でもホームのところで秀明さんが入れてくれようとしたみたいで、一瞬踏むか入るかちゅうちょしてしまった。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418220325_2R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418220325_2R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418220325_2R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418220325_2R-4.jpg)
2 渡邉 藤男
3番の子も見えていたし、内も怖いから締めていた分、直線で伸びなかった。
3 二條 祐也
切って中団と思っていたが前がフカしていたし、構えてしまった。
詰ったところでいくべきだったが飯塚君を引き出してしまうし難しかった。
4 飯塚 直人
2角であんなに詰ったなら二條さんに合わされるのを覚悟してでも動くべきだった。
脚を余したまま終わってしまった。
5 佐藤 学
高橋さんがあれだけ踏んでくれたから後ろも仕掛けにくかったでしょうね。
自分は張りながら出て行ったが二條さんに行かれたと思った。
実際、半車出られていましたね。
6 高橋 俊英
打鐘であれだけ流していたのでこれは行かねばと思い叩いた。
長い距離でホームでも踏みすぎたので最後まで持たなかったが、前回に比べればずっといい。
7 坂野 耕治
2角の詰ったところで二條君がいくと思ったが…。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418222747_3R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418222747_3R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418222747_3R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418222747_3R-4.jpg)
1 平原 啓多
車を下げて立て直し、高橋さんの切替もなかったから行けると思ったがずっと玉村君に見られていたしうまく駆けられてしまった。
3 小西 芳樹
もどりが甘かった。
内を空けてしまったのは分かっていたけど、バックを踏んで降りてがきつくてそのまま前に踏んでしまった。
4 安藤 孝正
啓多がもうひと伸びすると思ったので3角では内にいかずもう一回待った。
5 玉村 元気
2分戦でも油断することなくうまく駆けられた。
ペースで行けたし最後の踏み直しもよかった。
まずノルマを達成できましたね。
7 笹川 竜治
止まった感じがあったし、3角で我慢ができなく内へ入った。
もうあのコースしかなかったですね。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418223159_4R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418223159_4R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418223159_4R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418223159_4R-4.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418223159_4R-5.jpg)
1 中石 昌芳
小原君が駆けてくれたしあれは凌がないとダメですね。
2 坂本 英一
垣外中が遥か内に入っていたしその後ろだったからきつかった。
3 山田 裕哉
自分は距離も踏めないし、2分戦だったのでああいう組み立てになった。
脚を使わずに番手が取れたし余裕があった。
4 越川 一寿
せっかくいい展開になったしホームで緩んだところがチャンスだったが、自信がなくて仕掛けられなかった。
5 小原 周祐
この展開はあるとは思っていたし、後ろを取られてしまったのは仕方がない。
自分のカカりは良かったです。
7 垣外中 勝哉
バックのところでずっと内々を走っていて、中石君にも変なからまれ方をしていたので直線でもなかなか前に踏み込めなかった。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418232258_5R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418232258_5R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418232258_5R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418232258_5R-4.jpg)
1 渡会 啓介
浅野君が粘るかなと思っていたが引いたので、どうするか見ていたらすかさず叩いたが止まってしまった。
自分もすぐに行ったけど前がカカっていましたね。
2 松江 健一
浅野君がせっかくあれだけ頑張ってくれたのはいいが、自分は降りてそこからどうしようもなかった。
3 片山 直人
元・嫁と子どもが玉野にいるから頑張りたかった。
(無観客なので)観にはこられないですけど。
1着が取れてよかった。
4 山崎 岳志
一回踏みに行って止めて、もう一回行ったが差しはぐれた。
お客さんに迷惑をかけてしまった。
5 西島 貢司
岳志は俺が内を締めていると思って、変な動きをするからきつかった。
3着で御の字です。
6 浅野 徹
2センターでカマそうとしたが見てしまった。
ワンテンポ遅かったですね。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418232258_6R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418232258_6R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418232258_6R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180418232258_6R-4.jpg)
1 鈴木 裕斗
1番車で前を取れるので粘る作戦しかなかった。
1回で終わらせられなかったのでもう1回がんばった。
その分最後脚が残っていなかった。
2 松岡 晋乃介
粘られたくなかったので初手で一回脚を使ってでも出切りたかったが抑え方が半端だったので粘られてしまい一丸さんに迷惑をかけてしまった。
それに自分もペースで踏めなかったのできつかった。
3 吉成 晃一
ああいう展開になったら付いておくべきか迷った。
踏んでおけば面白かったかも。
4 阿部 宏之
鈴木君は余裕があったみたいで、作戦通りだったが自分は付いていてきつくて外を踏む足はなかった。
5 小林 大能
ホームで前と空きすぎた。
追うので一杯になってしまい最後4角では1ミリも車が出なかった。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419004626_7R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419004626_7R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419004626_7R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180419004626_7R-4.jpg)
1 志佐 明
後ろの高橋さんがいなくなった嫌な予感がしたので踏み込めなかった。
ちゅうちょした分、スピードが乗らなかった。
2 滝本 泰行
組み立てが甘いですね、もっと踏んでおけば結果的にハコに入れたと思う。
伊原さんの巻き返しも早かった。
3 伊原 克彦
3番手を取るまでは好かったけど、疲れがあるからか、外に持ち出したときの反応が悪かった。
無理やり踏んでいったので最後いっぱいになった。
5 川上 真吾
前場所で叩いていなければ点数的に志佐君の番手を主張できた。
それができなかったのと彼が先行と読んで番手へ行った。
周りがそれまでに脚をつかっていた分、自分に展開が向いた。
7 高橋 秀吉
勝負どころで一瞬の隙を突かれてしまった。
志佐君に申し訳なかったです。
ページトップへ 競輪専門紙購入はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
初日インタビュー
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171131_1R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171131_1R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171131_1R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171131_1R-4.jpg)
渡辺秀明
昨日の夕方まで特選の7番手にいたから行けるだろうと思っていたら、最後になって8番手になってしまった。
余裕をカマしていたしショックがでかいよ。
A級の予選は落ちてからは初めてで、きっと22、3年ぶり。
橋本忠延
ミッドナイト開催が続いて、前回は高知のミッドで誘導をした。
これが続くと身体がおかしくなるし1Rならまだ助かる。
竹内一暢
まくりの決まり手があると言っても、それは展開の中で仕方なしに動いたから。
難しいが何かするしかないですね。
川本琢也
前回の失格でのマイナス3点が痛い。
でも見方を変えれば地元戦の前に気合いを入れ直すいいきっかけになったと思えばと前向きに捉えています。
清水邦章
渡辺秀明君は同期だけど、彼は予選が22、3年ぶりだってね。
大したもんだだよ、俺は年がら年中予選回りだから(笑い)。
藤田享市
自力はもうきつい、竹内君が動くなら自力がでなくてもいい、何をしても任せます。
吉竹雄城
最初はミッドナイトが嫌いだったけど、これだけ走ればもう慣れてきた。
調整方法も分かっているし問題ない。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171131_2R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171131_2R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171131_2R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171131_2R-4.jpg)
南和夫
1着が取れなくなっている、でもそこまで悪いってことはないし何かきっかけがあれば感じよく走れるんだけど…。
渡辺藤男
昼の12時に競輪場に着いたが早く来すぎたね、誰もいない。
宇野駅でメシを食って散歩しながらここまで来たがこの辺は海もあっていい雰囲気ですね。
二篠祐也
ほぼ2着までなので後手にいたら話にならないから位置取りをより意識して走ります。
飯塚直人
川崎の落車から調子を落とした、特に前回の別府は3日間風がきつくて力が出せなかった。
記念の誘導をしながらも練習はしてきたので少しは上積みがあると思う。
佐藤学
藤男さんとは点数がほとんど変わらないけど前を回してもらいました。
高橋さんは同期で世話になっているのでしっかり援護したい。
高橋俊英
このメンバー構成ではやることはひとつ。
地元戦の後に体調を崩したが段々よくなっている。
佐藤君は同期の中でももっとも仲がいいので気持ちを入れて先行したい。
坂野耕治
二條君とは3月の久留米の負け戦で2回連係している。
好きに走ってもらいます。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171131_3R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171131_3R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171219_3R-3.jpg)
平原啓多
福井のあとは大宮の予備もあったので追加もなく日程が空いた。
その分、たっぷり練習ができたので福井の時に比べれば脚の感じはずっといい。
誰もいない時は自力でやります。
小田桐義継
玉野は半年まえのナイター以来だけど、以前からちょくちょく走っているのでバンクの特長は分かっています。
近畿へ。
小西芳樹
前回もそうでしたが初日に叩いてしまうときついし点数が下がるので、ここは少しでも上げられるように。
足の感じはそこまで変わらない。
安藤孝正
大宮で落車をしたがその後も1着が取れているのでダメージはなかった。
平原が動くというなら同県なので任せます。
玉村元気
自在型や先行しないタイプとの2分戦はけっこう失敗しているので、ここは油断せずに落ち着いて先行したい。
ちなみに冬期移動先の高松にはまだいます。
高橋慶幸
小田桐がたぶん近畿というでしょう、そうなったらどっちの4番手と決められないので単騎でやります。
笹川竜治
京王閣で落車をしてから1着がないですが、流れに乗り切れていないとか身体が悪いとかそういうわけではないです。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171219_4R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171219_4R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171219_4R-3.jpg)
中石昌芳
前回の名古屋は展開もあったし乗り切れない部分があった。
今回も練習をしてきたし問題ない。
小原君とは初めてです。
坂本英一
この年齢になるとひとつの怪我が大きく響く。
ここは越川君と話をして別でやることに。
自分は中近へ行くが番手のカイちゃんは(自力を)操り上手なのでうまく付いていきたい。
山田裕哉
コマ切れみたく自力同士で動き合うレースが好きだから、2分戦はやることが限られてしまい得意ではない。
最近はレースが続きますがここを終えればかなり空くのでしのぎたい。
越川一寿
俺が動ければ英一さんに「付いてください」と言えるけど、今は風を切ってもしょぼいし迷惑をかけるので、自分は決めずに一人でやります。
小原周祐
前回の伊東で決勝に乗れたし流れは良くなってきた。
山田さんとは何回も対戦していてやられていることも多いのでしっかり走りたい。
小畑大臣
地元だからといってそこまで追い込んでやってはこなかった。
自然体ではしれれば。
垣外中勝哉
前回の名古屋で久しぶりに1着が取れたのでいいきっかけになれば。
体調的には何も変わらない。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171219_5R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171219_5R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171219_5R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171219_5R-4.jpg)
渡会啓介
厳しいメンバーですね、1回失格をしているので痛いなあ…。
あと4点上げないといけないのでどうにかしたい。
松江健一
成績は下がる一方ですが、その中でやれることはやっているので流れを大事に走りたい。
片山直人
本格的な自力タイプがいないし、いい組み合わせですね。
後ろを競らさせないように落ち着いて駆けたい。
山崎岳志
奈良の時と脚の感じはそこまで変わらないと思う。
片山君に任せてしっかり番手を守りたい。
西島貢司
今年高校を卒業した子を弟子にとって練習の面倒をみていますが、開催中で一緒に練習ができないので森内(章之)さんに預けてきました。
今はもう鬼軍曹ではないけど、自転車のこと詳しいですからね。
浅野徹
1月に復帰してからラインを固めるレースが多かった。
でもそれだと脚をつけることができないので3月から自力で動くことにしました。
来期をめどに結果がでればいいですね。
若原英伸
渡会君とは数え切れないくらい連係しているし、作戦面を含めて何から何までぜんぶ任せます。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171219_6R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171219_6R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171249_6R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171249_6R-4.jpg)
鈴木裕斗
強い松岡君との2分戦はきついですね、自力で頑張るとしかいえない。
松岡普乃介
大垣あたりから膝を痛めてしまい思うようなレースができていないが、ようやく痛みが取れてきて練習ができるようになってきた。
佐世保よりは間違いなくいいと思います。
吉成晃一
自力で動いても松岡君とまくれるとは思わないので中部にいます。
阿部宏之
自分の状態はそこまで変わらない。
鈴木君が一回動いてくれればそこからになりますね。
小林大能
宮城の3番手に初手はいるかもしれないけど、後方になるようでは自分で前々に斬り込むことも考えないと。
志村達也
練習はやっているのですが結果が…。
まくりが出るなら自力と言えるがそういう感じもないので。
一丸安貴
一時期は落ちていたけどここ数場所からレースの中で余裕がでてきた。
あと少しですね、松岡君とは初めてだけど頑張ってもらいます。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171249_7R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171249_7R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171249_7R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_317_20180417171249_7R-4.jpg)
志佐明
レースの中で動けているし実際に結果もでている。
今は次のS級を見すえていろいろと考えながら走っています。
滝本泰行
地元はいつも成績が悪いので、調子が上向いている今回こそ結果をだして悪い流れを払拭したい。
伊原克彦
S級に戻ったときのためにもA級では自力でやっていたい気持ちがつよい。
ただ近畿は若くて強い自力がたくさん出てきているし難しいところではありますが。
だから今回みたいなときこそしっかりと結果をださないと。
高木和仁
松阪でコケてしまったが練習での感じはそこまで違和感なかった。
でも走ってみてからですね。
川上真吾
このメンバーで自分の自力はきっときつい。
できるとしたらひとりでも先行するか先手ラインへ飛び付くか。
自分の脚的にカマシ、まくりは無理、できて遅めのまくり追込でしょう。
大屋健司
3月の高知で滝本君の仕掛けに離れてしまった。
ああいうレースはもったいないし彼にも迷惑がかかる。
今回は落ち着いて付いて行きたい。
高橋秀吉
渡辺秀明さんが特選だと思っていたので神奈川の志佐君―秀明さんの後ろを回るつもりだったがまさかいなくなってしまうとは。
ページトップへ 競輪専門紙購入はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
山口幸二の「やってやるって!」
日刊スポーツ評論家 山口幸二ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
ページトップへ
コンドルの眼
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓![コンドルネット新聞](/images/keirin/grade/2012/112981/sp_condor_e_bnr.png)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
平成30年4月19日
西武園記念の初日は、天気予報通り快晴に恵まれた事もあり、風は2メートル近く吹き、バックの向い風に選手は悩まされてましたが、スタートから高配当が続出しただけでなく、本命党も9R・12Rが決まった事で良かったのでは、私の狙いも合格点だったと思いますが。売り上げは裏でFⅠ開催が無かった事もあり、11億なら成功の部類、これなら目標の58億はクリヤーするのでは。2日目も番組が頑張った事で面白くて車券師が「買ってみよう」かのレースばかり。私も張り切って予想に解説をしてますので、狙いをプレゼントします。
1R、S級点に勝負駆け、古閑良介の2・3着。
2R、亀井久幸の単。
3R、山中貴雄の単で宮越孝治の2・3着。
4R、本命レース。
5R、坂上忠克。
6R、井上昌己。
7R、坂本亮馬・村上博幸。
8R、稲垣裕之から村田雅一。
9R、鈴木謙太郎。
10R、徳島コンビ。
11R、浅井康太から石丸寛之。
12R、穴で新山響平の3連対。
コンビニのコピー機で玉野競輪の出走表が無料プリントできる!
コンビニで玉野競輪の出走表が無料でプリントできます!!全国のローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスのマルチコピー機から
玉野競輪の出走表が無料でプリントできます!!
開催初日分は前検日17:30頃から、初日以降分は当日2:00頃から
プリント可能になります。
ぜひ、ご利用下さい!!
操作方法はこちらから
https://www.e-shinbun.net/cp/keirin61
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_94_20150820165259_bnr_tokusetu.png)
ページトップへ
競輪専門紙『競輪研究』縦版(オリジナルレイアウト/紙面拡大)販売スタートのお知らせ
競輪研究が、通常版レイアウトに加え、新たに縦版(オリジナルレイアウト/紙面拡大)の販売をスタート!
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_289_20171228222344__459x202-2.png)
縦版の競輪専門紙を普段利用されている方にも見やすいレイアウトとなっております!
コンビニプリントサービス利用方法
https://www.e-shinbun.net/cp/keirinkenkyu
ネット新聞販売ページ
https://www.e-shinbun.net/keirinkenkyu
ページトップへ | 競輪専門紙購入はこちら |
竹林一彦の競輪閻魔帳
竹林一彦専門紙「アオケイ」記者。1958年生まれ。
「勝手に喋って聞く耳持たず」のGamboo・予想会も好評。
Gamboo生放送出演中!
消える甘味喫茶のごとくー—。
早い周回からの仕掛け合い。踏み直しが効きにくい大ギヤ。誘導員の退避も当然早くなるし、先行という戦法が辛いものに見えるのは俺だけではあるまい。すべての競輪ではないにしても、実力拮抗した番組での「先行」は、走る選手本人も車券を買う方も勇気がいる——?
そんな現今の競輪なのだから、ベテランが逃げ嗚~呼と嘆き、それを若手が待ってましたと捲って勝つのは詮無いこと。文句をいうより「その車券」を念頭に買えばいいだけの話だが、先行大敗の選手を只々褒めるだけの論に出くわすと、俺は臍を曲げたくなる。
ま、昔と今が違うのは競輪ばかりではない。
百貨店のどこかの階にはかならずあった甘味喫茶もどんどん消え、好物の黒蜜をかける餡蜜も食べたいときに食べられなくなった。
餡蜜と競輪を一緒にするな——?
時と場合を限定したとしても、競輪より大事なものは格段に増えている、昔と今の俺は違うからね。
♪変わってしまったのは/街だけではないはずだ――と吉田拓郎が唄っている。
ページトップへ
本田知己の民間投票サイト活用術!
本田知己
アオケイ編集長・大宮、西武園の予想を担当。
学生時代から、こよなく競輪を愛する。
座右の銘は「当たるまで買う事」
ページトップへ
とかく・この世は金ばかり~マッチーの七転八起奮戦記
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_194_20161118201552_machida.png)
町田洋一
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
https://twitter.com/matchyou1925
ページトップへ