![](/images/tokusetsu/cms_pid_405_20181222111856_tokusetu_737x276.png)
- e-SHINBUNスーパーアドバイザー
- e-SHINBUNCMニューバージョン~浅井康太編
- チームe-SHINBUN
- チームとん豚テジ
- ニコ生e-SHINBUNチャンネル放送予定!!(2019年1月5日~7日 20:00~23:40)
- ニコ生奈良けいりんチャンネル放送予定!!(2019年1月8日~10日 10:00~17:00)
- A級決勝インタビュー
- 二日目勝因敗因
- 初日勝因敗因
- 初日インタビュー
- チャレンジ決勝インタビュー
- 山口幸二の「やってやるって!」
- コンドルの眼
- コンビニのコピー機で玉野競輪の出走表が無料プリントできる!
- 竹林一彦の競輪閻魔帳
- 本田知己の民間投票サイト活用術!
- とかく・この世は金ばかり~マッチーの七転八起奮戦記
e-SHINBUNスーパーアドバイザー
e-SHINBUNスーパーアドバイザー 山口幸二![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_364_20180926114851_yamakoh.jpg)
e-SHINBUNCMニューバージョン~浅井康太編
チームe-SHINBUN
チームe-SHINBUNのメンバーです!![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_273_20171010142005_IMG_1719.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_273_20171010142005_IMG_1749.jpg)
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
||
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
チームとん豚テジ
![]() 山本直
|
![]() 原田研太朗
|
ニコ生e-SHINBUNチャンネル放送予定!!(2019年1月5日~7日 20:00~23:40)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_77_20150618213133_eshinbun_ch_ol.png)
玉野「ミッドナイト競輪 チャリロト杯」
連日 20:00~23:40 3時間40分の生放送!!
http://ch.nicovideo.jp/eshinbun
e-SHINBUNがお届けする競輪予想バラエティ番組!
玉野ミッドナイト競輪e-SHINBUNチャンネル。
都内某所の特設スタジオから今夜もわいわいお騒がせ生放送です!
皆さん一緒に楽しみましょう~♪
放送統括
![]() |
町田洋一 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
町田洋一 | 二宮歩美 | アオケイ長谷川 | 及川奈央 |
【協力】チャリロト https://www.chariloto.com/
【開催施行者】玉野競輪 http://www.cco.ne.jp/keirin/
ニコ生奈良けいりんチャンネル放送予定!!(2019年1月8日~10日 10:00~17:00)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_299_20180128215130_narach.jpg)
奈良「西日本C e-SHINBUN杯 [FⅠ]」
連日 10:00~17:00 7時間の生放送!!
http://ch.nicovideo.jp/narakeirin
e-SHINBUNがお届けする競輪予想バラエティ番組!
お騒がせチームe-SHINBUNが久々の奈良競輪場にやってまいりました。
3日間豪華キャストでお送りします。
奈良競輪場チャリロトプラザより公開生放送です!
中川誠一郎選手、三谷竜生選手の出演が決定!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
町田洋一 | 二宮歩美 | 潮田ひかる | アオケイ長谷川記者 | 及川奈央 |
![]() |
中川誠一郎選手 |
【協力】チャリロト https://www.chariloto.com/
【開催施行者】奈良競輪 https://www.narakeirin.jp/
A級決勝インタビュー
連仏康浩地元で最低限の目標だった決勝に乗れたしまずはノルマは達成できました。
後ろに強いおじさんがいるので集中して。
阿部英光
加美山は準決の反省をしていたし、もう一回頑張ってくれるはず。
あいつは脚はあるんだからしっかり走れば強い。
高倉俊宏
準決は6番車なりの抵抗をした結果。
作戦的にはちょうどよかった。
練習仲間の古閑良介さんと加倉正義さんらも喜んでくれるはず。
木村幸希
準決は直線でしか踏んでいないし何もできなかった。
その分までも決勝は走ります。
真原健一
高倉君が空いている。
2日間の彼の動きがよかったし付けてみます。
加美山隆行
内容がひどかったが練習はできているので最後まで踏み切れている。
決勝は阿部さんに迷惑をかけた分まで走ります。
小川巧
1着が取れたまでは良かったが脚的に相当しんどい。
決勝はライン3番手で気楽に走りたい。
ページトップへ 競輪専門紙購入はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
二日目勝因敗因
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106214427_1R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106214427_1R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106214427_1R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106214427_1R-4.jpg)
1 駒井 大輔
逃げるのは千原さんと思ったし中団、中団と思いながら組み立てた。
増成さんがホームで来なかった時点で2角まくりと決めていました。
2 千原 洋晋
駒井君が中団狙いのような踏み方だったので自分のペースで駆けられたが道中、少しずつ脚を使っていましたね。
3 増成 富夫
ワシの地元だが駒井に3番手をやったわ(笑い)。
ホームで行きたかったが駒井も見ていたし千原も踏んだのでいけなかった。
4 高橋 俊英
直線で7番が入ってくるのでとっさに締めて入った。
5 小林 高志
駒井君が落ち着いていたし自分も構えながら付いていけた。
余裕はあったが増成さんが最後に来たんですね。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106214427_2R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106214427_2R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106214427_2R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106214427_2R-4.jpg)
2 向井 裕紀弘
目標もなかったし切れ目、切れ目からと思っていたが南関が先行とは思わなかった。
3 岡崎 徹
前受けになったし飛び付き狙いでいく流れでしたが島村君がやめるとは…。
あれで浦野君は腹をくくって駆けてくれた。
4 島村 匠
中途半端でしたね、何をやっているんだか…。
2日間出し切れずに終わったしラインに迷惑をかけてしまい申し訳なかったです。
5 浦野 慈生
前受けは決めてなかった。
鐘前の2角で迷ったが島村君が半端な感じで来たので突っ張った。
そこからはもう一回巻き返してくると思ったが来なかったので駆けた。
6 大林 亮介
今日の昼に藤原さんが補充で来たので話をして島村君の番手を回してもらった。
でも一歩目で離れているのでだめですね。
7 佐川 拓也
単騎なのでまずは中団にいてからと考えて回った。
島村君の仕掛けに合わせて出られたし車も進んだ。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106214438_3R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106214438_3R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106214438_3R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106214438_3R-4.jpg)
1 及川 裕奨
打鐘前にラモス君と一緒に上がっておけばよかった。
想定した展開ではあったが最悪の内容になってしまった。
チャレンジのテンポに慣れていないからか半周くらい遅れている。
2 後田 康成
チャレンジ戦はダッシュがとくにきつい。
対応できればいいが踏み出し勝負ですね。
4角で当たられてもこらえられた。
4 ラモス レオ
流しすぎた。
あともう少し早めに踏んでおけば良かったし反省のレースだった。
5 渡邊 颯太
中団の併走は覚悟していましたがスンナリだったので余裕が持てた。
自分のタイミングでいけたしバンクも軽かった。
7 山口 慎吾
及川さんの出足がよかったので離れかけた。
そこから付いて行けたがさすがに3着までは遠いですね。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235628_4R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235628_4R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235628_4R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235628_4R-4.jpg)
1 山崎 泰己
上野君が後方になったが強いのは分かっているしどこから行ってもいいように準備していた。
上りで行ったが付いていけた。
2 上野 優太
ホームでちょうど前が踏んだし、前が車間を切っていたのでいけなかった。
本当は先行したいんですが、どうもできない。
最後は交わされるなと覚悟していました。
3 陶器 一馬
岡田君が「一回切った方が良かったですかね」と言っていたがあれは切らないで正解。
野村さんが駆けていい展開になったが…。
4 南雲 孝之
野村が前々に行ってくれたし自分も落ち着いて踏んだ。
初のチャレンジ戦なので緊張しますね。
6 野村 昌弘
上野君が前受けだったしとにかく早めに動いて後方に置きたかった。
前々に踏んだがあれでいっぱい。
7 藤田 洋平
前の2人が強いので追走に専念していた。
3番手のレースはできました。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235628_5R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235628_5R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235628_5R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235628_5R-4.jpg)
1 原 清孝
前がやりあってくれたし行きごろになった。
初日がふがいないレースだったので結果がでてよかった。
2 佐藤 政利
脚が溜まっていたし最後は2着まであると思ったが…。
初手の位置取り含めミスがあった。
3 佐藤 健太
飛び付き狙いで踏んだが勝俣さんが来なかったので仕掛けた。
でも抵抗はしたつもり。
4 市川 博章
勝俣君が上りで行ったので離れかけたが何とか。
でも佐藤君のあおりがすごかった。
6 仲松 勝太
原さんとは現地合流でと話していたが、結果的にその通りになった。
いいところで仕掛けてくれたので追いかけられた。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235659_6R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235659_6R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235659_6R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235659_6R-4.jpg)
1 山本 隼人
赤板か打鐘で叩きにいくべきだったけど、着がちらついて構えてしまった。
組み立て的にはまずかったがワンツーが決まったので。
2 永井 亮
内が空いていたが番手にくるとは考えていなかった。
4 長谷 隆志
山本君が焦らずに仕掛けてくれた。
2角で上がらなかったので太田君はしびれを切らせて切り替えたんだと思うよ。
自分は最後に交わした感じはなかった。
5 加藤 健一
打鐘でもこないしああなったら先行になりますよね。
カカらなかったし半端になった。
6 太田 良政
あのまま7番手ではきついしカマしでは離れるかもと思いとっさに内へ切り込んだ。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235659_7R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235659_7R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235659_7R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235659_7R-4.jpg)
1 松岡 晋乃介
スパーンと来てくれれば出したかもしてないが、やんわり来たので…。
踏んだらやめたし、こっちとしては行けると思ったが…。
3番手に入ったのは分からなかった。
2 清水 邦章
自分の前に入ると思ったら下がったし、もうバックが踏めないので切り替えるかたちになった。
3 阿部 英光
結果オーライ、脚に余裕があったから加美山は下がったのかもしれないが半端でしたよね。
もう終わったと覚悟した。
4 加美山 隆行
阿部さんから「押さえにいくタイミングが悪い」といわれたがその通りですとね。
考えて走ったつもりですが強引なレースになった。
5 池田 智毅
松岡君が突っ張ってくれたし落ち着いて駆けてくれた。
行けるとは思ったが後ろに加美山君が入っていたんだね。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235710_8R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235710_8R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235710_8R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235710_8R-4.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106235710_8R-5.jpg)
1 眞原 健一
新井君もそうだけど若い子の出足はすごいよね、ホームから立ちこぎだったし、口が空いたよ。
新井君のまくりが止められてからは連仏君も前を庇っていたのが分かったからスムーズに切り替えられた。
2 連佛 康浩
野見さんがローリング先行をしていたので後ろをみる余裕がなかった。
その中でも仕事はできたしギリギリのところで踏んだ。
でも外に山田さんが伸びたのが分かったので3着だと思った。
3 山田 圭二
高田君が内を空けるのをじっと待っていたがなかなか空かないですよね。
外を回したがもうワンテンポ早めだったね。
4 奥谷 広巳
もう少し早く内へ入れば3着はあったかも。
5 野見 泰要
後ろからだったし、粘られるのが嫌だったので意識して駆けたがカカらなかった。
6 高田 大輔
前がローリング先行だったし内を締めっぱなしできつかった。
もう脚は残っていなかった。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190107004115_9R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190107004115_9R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190107004115_9R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190107004115_9R-4.jpg)
1 木村 幸希
3角で7着をすると覚悟した。
小川さんが内へ入ったのでグンっと思い切り踏んだら車がでた。
結果オーライのレースだった。
2 永田 修一
あの展開なら2着までに入らないと。
バックで車間が切れず、まくりをとめたまでは良かったが内を来られそのあとはカクカクしていた。
3 板橋 慎治
展開的に地元には悪いがああするしかなかった。
内へ入ったがいっぱいでした。
4 小川 巧
まくれたと思ったが止められたので慌てて内へ入った。
伸びたが脚的にはいっぱいだった。
5 鳥越 靖弘
直線で伸びたと思ったが脚負けですね。
6 高倉 俊宏
あの展開はいくつかある中のひとつとして作戦にあった。
ただもっとカカっていたら永田さんは仕事をする必要もなく前に踏めばいいだけだし、自分の脚が足りず迷惑をかけた。
ページトップへ 競輪専門紙購入はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
初日勝因敗因
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105211940_1-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105211940_1-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105211940_1-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105211940_1-4.jpg)
岡田大門
前が流していたし本来なら自分で行かなきゃいけないですが…。
バック過ぎで野村さんのあおりがあったのがきつかった。
野村昌弘
高橋君がダッシュよく行ったし2角では併わせたと思ったが。
最後は自分の脚もきていた。
ラモスレオ
先行はきついと思ったのでまくりになった。
でも緩めばホームからでも巻き返すつもりだったし自分のレースはできた。
でも最後の末脚がないですね。
藤田洋平
作戦通りにラモス君が頑張ってくれた。
今日の風では先行が持たないと思ったし実際にバックが超向い風だったので、詰ったところをまくる今日のパターンがちょうどよかった。
高橋俊英
流しすぎましたね、併せたつもりが行かれてしまった。
ただ走った感じは悪くなかったし残り2日もがんばる。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105211940_2-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105211940_2-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105211940_2-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105211940_2-4.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105211940_2-5.jpg)
島村匠
失敗しましたね、どうせ負けるなら力残して負けるより突っ張って出し切って負けた方がよかった。
増成富夫
島村君がヤル気だったし彼を動かして隙を見て駆けたかったが…。
佐川拓也
巻き返したがホームも向かい風だったので車間がまったく詰らなかったので1センターで休んでしまった。
そこからもう一回行ったがだめでした。
及川裕奨
佐川君が何度も脚を使ってくれたおかげ。
自分は余裕があったが佐川君が仕掛けていたし待ってから踏んだ。
山口慎吾
前の2人のおかげです、及川さんの余裕がありそうだったのでとにかく付いていってと思っていた。
加藤昌平
あの場面で下げてはきつい。
たまたま最後みんな外を踏んでくれたから内へ入れた。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105224323_3-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105224323_3-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105224323_3-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105224323_3-4.jpg)
浦野慈生
ホームで併走になっていたから田村君が一気に流したし、もうあそこしか行くタイミングはなかった。
持たなかったのは脚がない。
南雲孝之
駒井の踏み出しに脚を使ったがそこからは落ち着いていられた。
山崎君が外を追い上げていたしああなると田村君は流すよね。
ずっと詰っていたが最後に空いてくれて助かった。
丸山勝也
駒井さんが入ってきたのが分かったので一回警戒したが、そこからもうすぐに直線だったので。
山崎泰己
田村君が空いていないところを入っていったので、付いて行かず外を追い上げた。
何とか3着までに届いたがバックで田村君を入れたので脚にきていた分、伸びなかった。
山下正人
この7人の中、スタートで一番脚を削られたのは自分だと思う。
もう一歩目で離れていたから。
駒井大輔
打鐘のところで出切ったと思いましたが…。
山崎君の追い上げが見えなかった。
最後も内へ入ったが2,3回バックを踏んだので突っ込めなかった。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105224323_4-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105224323_4-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105224323_4-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105224323_4-4.jpg)
渡邊颯太
千原さんに突っ張られるのがいやで強引に叩いたが、そこからは1周くらい行こうと腹をくくって動けた。
上野優太
前受けはしたくなかったし初日は先行したかった。
ホーム手前から行こうとしたが千原さんがもう一回踏んだので構えてしまった。
舟元権造
上野君が突っ張るような感じで踏んでいたので千原さんは脚を使っていると思ったがすぐに巻き返してくれた。
でもきつそうだったしホームで降りた。
千原洋晋
上野君がどうするか迷いながら出たのですぐに渡辺君に行かれた。
すぐに巻き返したがいっぱいでした。
岡崎徹
渡辺君の出足に脚を使った分、後半きつかくて付きバテした。
久々の実戦だったししっかり対応しなきゃだめでしたね。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232404_5-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232404_5-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232404_5-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232404_5-4.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232404_5-5.jpg)
高倉俊宏
切ってもすぐに勝俣さんが来るのでそれならイチかバチかで動けずに構えた。
出足も良かったしうまくいった。
奥谷広巳
太田さんを止めたまでは良かったがそこからが…。
越川一寿
最後内にコースを探したがいけなかった。
余裕があっただけにもったいない。
大山泰伸
前々に踏めたしいい位置にいられた。
奥谷君の動きをみてから踏んで伸びたし悪くない。
太田良政
いい感じで出足に対応できましたがそこからが…。
山本隼人
バックが重かった。
残れなかったがレースの中で収穫はありました。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232404_6-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232404_6-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232404_6-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232404_6-4.jpg)
新井僚太郎
ホームから行こうとしたら原さんが仕掛けてくれたので追うような感じになった。
他のレースはみんな重たいと話していたが自分は軽かった。
板橋慎治
今日はもう飛び付き狙い。
絶対に逃げないという姿勢は見せられた。
ただ飛びつくときもう少し踏んでおけば楽だったし新井君の後ろに入れたかも。
清水邦章
恐る恐る入っている分、ちゅうちょして踏んでいる。
届いたと思ったがその分伸びなかった。
山田圭二
最後の最後に板橋君に悪い事をしたが結果的に2人で勝ち上がれているので。
斉藤昌弘
新井君が1着なので自分が続かないとだめですよね。
進みが良かったので離れてしまった。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232428_7-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232428_7-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232428_7-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232428_7-4.jpg)
長谷隆志
地元に来るかーって感じだったが野見の先行一車だったしあの展開じゃしょうがない。
池上孝之
佐藤君が何でもやると言っていたので任せていました。
加美山君にいかれたあと永井君をどかして落ち着いて踏めた。
加美山隆行
佐藤君が何かする雰囲気があったので見ていた。
後手に回ったが自分のタイミングで落ち着いて行けた。
玉野は相性が本当にいい。
野見泰要
長谷さんがからまれたのでペースに持ち込めずきつかった。
それでも3着までに残れているしやった方でしょう。
永井亮
加美山君の踏み出しに対応できたが段々と余裕がなくなってしまい…申し訳ないことをした。
佐藤健太
今のできと脚ではどうにもならないので地元には悪いが飛びつくしかなかった。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232428_8-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232428_8-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232428_8-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232428_8-4.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105232428_8-5.jpg)
鳥越靖弘
松岡君が落ち着いていたし自分も余裕があった。
でも加藤君があんなに早く巻き返してくるとは思わなかった。
きっちり交せているし状態は問題ない。
加藤健一
松岡君に脚を使わせてそこからと考えていたがいい位置だったし叩けると思い目いっぱいに行ったが併わされてしまった。
高田大輔
本当はバックから仕掛けたかったが飛びついたところでいっぱいになってしまった。
道中の流れが早すぎた。
松岡晋乃介
行かれては終わると思いとにかく必死で踏んだ。
最近は流したところを叩かれるレースが多かったが、87点ある加藤さんを併わせたのだから強い、と先輩たちに言ってもらえたのでよかった。
吉田彰久
高田君のおかげ、ぜんぶやってくれたしコースが空いたので入った。
中畑正彦
ずっと踏みっぱなしで緩むところがなくてきつかった。
内を締めていたしずっと脚に来ていて伸びなかった。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106002737_9-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106002737_9-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106002737_9-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190106002737_9-4.jpg)
阿部英光
踏み出し勝負で競り負けているし何かだめですね、準決は加美山君にしっかり付いていく。
小川巧
連仏がどうなるかを見ていたが止めてしまったので慌てて内へ入った。
脚が溜まっていたし落ち着いていたよ。
木村幸希
後ろからドンと来られるよりは前に永田さんがいてくれた方が駆けやすかった。
どのみち飛び付き狙いだしあとは後ろの2人が何とかしてくれると思ったので。
永田修一
前受けから放置され2角まで誘導を使いながら駆ける流れかなとは思っていたが、あの位置から来てくれたのであとは内にいればいい位置に入れると思った。
連仏康浩
4角カマシと思っていたら木村君が踏まなかったので少し焦った。
ただ競り負けたのは経験不足。
小川さんから「3角は内が勝手に遅れるから木村に並びかけるくらいに気持ちで踏んでおけばいい」とアドバイスを受けました。
小川さんは普段は「岡山の高田純次」と呼ばれているほど適当な方ですが(笑い)、そういうアドバイスは的確なんです。
ページトップへ 競輪専門紙購入はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
初日インタビュー
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193632_1R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193632_1R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193632_1R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193632_1R-4.jpg)
岡田大門
前場所の最終日は逃がされてしまったが自分でもよく最後まで粘れたなと思う。
今はバック0本でも自力番組が多い。
野村昌弘
久留米が後泊でここが前泊だったので乗り込めなかった分、不安はあるが自転車の伸びは良くなっている。
ラモスレオ
副鼻腔炎で小倉はまったくだめだった。
頭痛も出たので途中で休んだが地元に戻ってからは回復したしもう治った。
小林高志
玉野は結構呼んでもらっていますね。
いい着も取れているし相性はいいと思う。
1着がないが状態はいい。
藤田洋平
ラモス君には競られたことはあるが番手は初めて。
彼のデビュー場所でインで粘られて肩を寄せ合った。
高橋俊英
日程が詰っていた方が自分的にはいい。
久留米は追加だったが今回に向けて受けた。
成績はいまいちだったが内容的には悪くなかったし引き続き動きたい。
向井裕紀弘
岡田君とはチャレンジでも1・2班でも結構多く連係している。
状態が上がってこないが落車もあったし慌てないようにと思って走っています。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193632_2R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193632_2R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193632_2R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193632_2R-4.jpg)
島村匠
前回の優勝は最近バックが減っていたのでバックを取る内容重視のレースを2日間したら決勝も勝てた。
力をつけて上で戦いたいのでここも内容を意識して動きたい。
増成富夫
追加は問題ないし来るなとはある程度は覚悟していた。
地元で気負うとかはもうないしいつも通りにやる。
佐川拓也
玉野は本当に呼ばれる回数が多い。
一時に比べて踏めるようになってきたしライン3車になるのは大きい。
及川裕奨
復帰して7場所目なので走るごとによくなっている。
一戦ごとに収穫があるし今回もしっかり。
山口慎吾
前の2人にはいつも世話になっているし自分はどう並ぼうと3番手です。
大林亮介
自分の状態はそこまで問題ないし練習はずっとやっている。
それよりも増成さんが強いので一発に食い下がりたい。
加藤昌平
島村君とは以前にどっかのミッドナイトの準決でワンツー。
周りが超強い新人たちのなか頑張ってくれたんです。
その再現となればいいですね。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193632_3R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193632_3R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193656_3R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193656_3R-4.jpg)
田村裕也
だいぶレースを覚えてきたが準決になるとまだまだ。
それでも初日はやりたいレースができているし地元が2人も付くので慌てずに仕掛けたい。
浦野慈生
12月の岸和田で落車をしたが打撲程度だった。
ちょっと休んですぐに練習を再開できたし時間も空いたので問題ないと思います。
南雲孝之
チャレンジ戦は初めて。
どうなるかわからないが駒井に頑張ってもらうしかない。
玉野は2年半ぶり。
丸山勝也
前期は玉野でしか決勝に乗れなかった。
そういう意味でも今回も乗って、いいスタートが切れるようにしたい。
山崎泰己
準決くらいならあるかと思ったが初日から目標があるとは思わなかった。
どっちでもやれる準備はしていたのでチャンスを生かしたい。
山下正人
成績は上がってこないがせっかくの地元戦なので気持ちを入れて走る。
駒井大輔
「すごくいい」とはいえないが調子はいい。
前回の福井は準決で新人が失敗をしてくれたおかげで自分に展開が向いた。
そういうレースが続くといいんだけど。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193656_4R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193656_4R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193656_4R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193656_4R-4.jpg)
渡邊颯太
上野君とは前回の決勝で戦って強さを実感した。
自分も点数があるし初日から当たるとは思わなかった。
上野優太
倉岡慎太郎さんの練習グループで練習しています。
自力型の先輩がたくさんいるので結構充実しています。
昨日の地震は自分の家の方は大丈夫でした。
舟元権造
陶器さんと一緒の時は自分が前でやっているし、きっと回してくれるでしょう。
千原さんとの連係はいつも相性がいいので番手でやることをやりたいが、何せ上野君が強すぎる。
後田康成
1着はないが脚の感じはそこまで悪くない。
初の上野君に付いて行きたい。
陶器一馬
舟元君にはいつも任せているし点数どうこうじゃない。
ライン3番手を固めます。
千原洋晋
前回の立川準決で渡辺君と対戦している。
そのシリーズには上野君もいたし毎回、毎回きびしいな(笑い)。
岡崎徹
日程が空いたが落車もあったし体調的にも良く無かったから休んでいた。
その間に練習もできたし感じ的には悪くない。
まずは一走してみてですね。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193656_5R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193656_5R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193656_5R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193656_5R-4.jpg)
高倉俊宏
前回の初日はジカで競られて何とか3着。
その後は全くだめでした。
練習で世話になっている古閑良介さんも今期からA級なので2人で頑張って(同じく練習仲間の)加倉正義さんに追いつきたい。
勝俣亮
玉野はよく走っていますね、去年は1着も取っているし走りやすい。
奥谷広巳
一時期に比べては道中で余裕がでてきた。
詰める脚とかはないがそれだけでもいい。
山本君に期待して。
越川一寿
勝俣君とは普段は別線で対戦している立場だけど、遠征に来るとこういう番組になる。
こういう時にじっくりと作戦会議をして、地場に帰ってまた別線でやったときに話していたことが役に立つんです。
大山泰伸
高倉君がいるがレースも知っているし後手になるときつい。
単騎でやるのは厳しいが自信がないわけではないのでここは自分で動きます。
太田良政
大山さんが高倉君へ行くと思っていた。
でも行かないと聞いたので自分が回ります。
最初は単騎でやろうとも思ったけど、それだと大山さんと位置が被る気もしたので。
山本隼人
ここ数場所は3・69ギアから92ギアまでいろんなギアを使ってやりたいことをやった。
今期に向けて方向性も見えてきたので精一杯やる。
もちろん長い距離を踏みどこまで持つかがテーマ。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193725_6R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193725_6R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193725_6R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193725_6R-4.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193725_6R-5.jpg)
新井僚太郎
先行回数は減っているがしないわけではない。
自分だけライン3車なので考えて走りたい。
板橋慎治
もう追い込みになりたいのが本音。
でも今回のように任されるならば自分でやろうと思っています。
位置を取るか粘るか…先行はしたくないですが。
清水邦章
原君がいるが中部の3番手も魅力。
それなら位置決めずに先手ラインに乗っていくとコメントします。
原清孝
そこまで先行という感じでもない。
無理して力勝負するのもきついですし…。
今回は流れに乗って別線の機動型との騙し合いになりそう。
山田圭二
板橋君は自力は辞めたと言っていたが誰もいないときはいつも何かしてくれる。
相性がすごくいいので楽しみ。
市川博章
鎖骨明けだから復帰戦は人の後ろでやりたかったが2回自力で動く羽目になった。
今回も変に動くと自分でやらされそうなので関東の3番手にいます。
斉藤昌弘
ちょっと疲れもあったので先月末の久留米を休んで体調を戻すことにした。
練習もできたし問題ない。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193725_7R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193725_7R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193725_7R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193725_7R-4.jpg)
長谷隆志
地元の大阪には年末に帰りました。
今は西成で飲むのが楽しくて、行く店も決まっているんです。
安くてエエ感じで飲めるのでハマっています。
野見君へ。
池上孝之
佐藤君の調子が悪そうだけどだからって別線にはいけない。
どうあれ任せます。
もしだめそうならその時はその時で。
加美山隆行
相手が嫌がるレースがしたい。
玉野に来るとなぜかそこから成績が上がりだす。
前回も前々回もそうだったので今回もそんな流れに期待して。
野見泰要
先行できそうなメンバーだけど加美山君もいるし同期の佐藤君が不気味。
それに地元では失敗も多いので油断しないように。
永井亮
久留米の後は一回、家に帰り1日半だけいてすぐにここに来た。
正月もゆっくりできなかったしちょっと疲れがありますね。
ミッドナイトなんで1日休んで調整します。
仲松勝太
復帰戦ですが練習はできたのでまずは走ってみてから。
今回は弟子のラモスがいるからしっかり見ていますよ。
佐藤健太
9月の別府で落車をして腰を強打してから成績が下がってまったくだめ。
力が入らないしだましだましで走っているけど、なかなか戻らない。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193725_8R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193744_8R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193744_8R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193744_8R-4.jpg)
鳥越靖弘
松岡君でよかった。
同県の佐藤君はトリッキーなので離れる不安があった(笑い)。
松岡君はまっすぐ踏んでくれればそれでいいしこっちも対応したい。
加藤健一
前回は特選からこぼれ普通にだめでした。
点数が落ちたのは9月の優勝の分が消えたから。
高田大輔
追加は問題ないが、動きたくないですね。
やばい予感しかしないがだからってやれることもないので自分で何とかするしかない。
吉田さんに申し訳ないです。
佐藤政利
少しずつだけど脚の感じが上がってきているので楽しみ。
加藤君とは初連係。
松岡晋乃介
扁桃腺が腫れ、フレームも違うのを使っていたから体も自転車もかみ合わず数場所はボロボロだった。
でもだいぶ状態は上がってきたし前回の松戸に比べれば調子は格段にいい。
吉田彰久
高田君から「南関に行ってください」と言われたが、世話にもなっているしそういうわけにはいかない。
どうあれ任せます。
中畑正彦
松岡君が強いし喜んで中部へ。
新年一発目なので特に一生懸命にやります。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193744_9R-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193744_9R-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193744_9R-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190104193744_9R-4.jpg)
阿部英光
最初は自分で前々とか位置を取るレースを考えていたが、中国勢に前受けされてしまったらもうどうにもならない。
だから初手から木村君の番手へ行く。
小川巧
S級の流れるレースの方がワシには合っているかも。
A級に落ちたのは選手になってから3回目。
1年ぶりのA級なので感覚を取り戻したい。
池田智毅
17年ぶりのA級なので走ってみないとどうなるか分からないのが本当のところ。
A級の走り方を今度、大井啓世さんに教えてもらいます(笑い)。
真原健一
自分の状態は成績通りって感じですね。
悪くはないがもう少し欲しい。
ここは阿部君がプレッシャーになるだろうが彼の後ろにいます。
木村幸希
先月12月だけで点数を0・9点近く上げた。
奇跡が重なりS級点が取れたっぽい。
立川の準決のあとにS級点を取れる可能性があることを、目立つ記者さんに教わるまでまったく意識していなかった。
永田修一
3日の地震は実家の近所が震源地だったが幸いにして影響はありませんでした。
位置決めず。
連仏康浩
木村君の番手は2度目。
前回は付いてはいけたが最後に抜けなかった。
競られるのは仕方がない。
だって逃げイチなので覚悟はしていた。
ページトップへ 競輪専門紙購入はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
チャレンジ決勝インタビュー
ページトップへ 競輪専門紙購入はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
山口幸二の「やってやるって!」
日刊スポーツ評論家 山口幸二ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
ページトップへ
コンドルの眼
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓![コンドルネット新聞](/images/keirin/grade/2012/112981/sp_condor_e_bnr.png)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
コンビニのコピー機で玉野競輪の出走表が無料プリントできる!
コンビニで玉野競輪の出走表が無料でプリントできます!!全国のローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスのマルチコピー機から
玉野競輪の出走表が無料でプリントできます!!
開催初日分は前検日17:30頃から、初日以降分は当日2:00頃から
プリント可能になります。
ぜひ、ご利用下さい!!
操作方法はこちらから
https://www.e-shinbun.net/cp/keirin61
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_94_20150820165259_bnr_tokusetu.png)
ページトップへ
竹林一彦の競輪閻魔帳
竹林一彦専門紙「アオケイ」記者。1958年生まれ。
「勝手に喋って聞く耳持たず」のGamboo・予想会も好評。
Gamboo生放送出演中!
大いなる幻影
昨年末、二十九日の正午過ぎ、御茶ノ水界隈を歩いていて、アフリカ系と見られる黒い肌の大男と道ですれ違った。俺のよこを通り過ぎるとき男はぽつり「塩ラーメン」と云った。聞きまちがえかもしれないが、俺にはそう聞こえたのだ。吃驚した俺はその「事件」を、当日・翌日の両グランプリの暗喩として使おうとしたのだが、すぐに飽いてしまった。
競輪グランプリが①三谷竜生、②浅井康太で入った数分後、「塩ラーメンと黒人。一と二でもろに出ましたね」というMのメールを受け取るまで忘れていたぐらいだ。
現今の競輪はまこと「逃げ」に辛い競走形態で、それが最高峰のグランプリなら尚更である――。が、持論でありながら、昨年後半の脇本雄太の強さの「幻影」に抗しきれなかったことが悔やまれる。
平成最後の「一億円の肉体闘走」は、味わった苦渋という意味で忘れられないものとなった。
ページトップへ
本田知己の民間投票サイト活用術!
本田知己
アオケイ編集長・大宮、西武園の予想を担当。
学生時代から、こよなく競輪を愛する。
座右の銘は「当たるまで買う事」
【年末年始】
明けましておめでとうございます。
今年も民間投票サイトの良さやキャンペーン的中のお知らせをお伝えしていきます。
拙い文章ですが、お暇な時に見ていただけたら幸いです。
ちなみに年末年始はオッズパークのキャンペーンに二つ当選。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_405_20190105142850_honda1.jpg)
いまの年始の時期は各民間投票サイトで色々なキャンペーンが行われています。
キャンペーンに応募して、車券をガンガン買っちゃってください。
ページトップへ
とかく・この世は金ばかり~マッチーの七転八起奮戦記
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_194_20161118201552_machida.png)
町田洋一
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
https://twitter.com/matchyou1925
ページトップへ