![](/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190512115649_tokusetu_737x276.png)
e-SHINBUNスーパーアドバイザー
e-SHINBUNスーパーアドバイザー 山口幸二![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_364_20180926114851_yamakoh.jpg)
e-SHINBUNCMニューバージョン~浅井康太編
チームe-SHINBUN
チームe-SHINBUNのメンバーです!![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
|
|
|
|
チームとん豚テジ
![]() 山本直
|
![]() 原田研太朗
|
セブン-イレブンで競輪新聞・無料出走表が取り出せるようになりました!
ページトップへ |
競輪専門紙購入はこちら |
ガールズ決勝インタビュー
荒牧聖未
ちょっとスピードが物足りない。
決勝はもっとスピードを上げて良い結果を出したい。
石井貴子
ミッドナイト症候群というか、朝方人間だからやりにくさはあるけど、みんな条件は一緒なので。
しっかり自力を出します。
細田愛未
2日目は後ろの状況を読み誤った。
それに車の出もちょっとモコモコですね。
決勝は自力自在に。
内村舞織
この状態で着を拾いにいっても着外になりそう。
開き直って積極的にいければ。
中嶋里美
なんとか決勝に上がれたので、2日目と同じ失敗はしないように。
自力で持ち味を出したい。
佐藤亜貴子
このメンバーなら、自力というよりは自在にやりたいですね。
ひとつでも良い着を取れるように。
宮安利紗
前回叩いた分を少し取り戻せたかな。
前々に攻めたい。
ページトップへ | 競輪専門紙購入はこちら | ![]() |
A級チャレンジ決勝インタビュー
磯川勝裕
増田さん、鮫島さんには以前やられている。
内容は自分の方が良かったけど勝負には負けているし、今度は内容と結果の両方を求めて頑張りたい。
村松俊弥
終わったかと思ったけど3着で決勝にいけましたね。
しっかり磯川君に食らい付いていきます。
鮫島康治
自分は日に日に感じが良くなるタイプ。
決勝でもしっかり自分の力を出し切りたい。
田村光昭
準決も世話になった増田君へ。
奈良の時みたいに食い下がれるように頑張る。
増田仁
いつも通り主導権握ってバック線を取るレースを心掛ける。
奈良の決勝のように、また田村さんとワンツー決めたい。
川本恵二
準決は前を残してあげました。
というのは冗談で鮫島君が強かった。
自分も仕事ができたし良かったです。
決勝は抜けるように(笑い)。
山崎功也
たまたまとはいえ、自力で決勝に乗れて良かった。
自力自在に。
内をすくうか、外を踏むかは流れみてですね。
ページトップへ | 競輪専門紙購入はこちら | ![]() |
二日目勝因敗因
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000350_1-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000350_1-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000350_1-3.jpg)
1 佐藤 亜貴子
とにかく展開が向いた。
四点の1着なんてかなり久々です。
これが浮上のきっかけになればいいですね。
2 川田 ひな
良い位置を回ってこられたので3着に入れた。
ただ初日が7着なので3決勝にいけるかどうかは…。
3 三宅 玲奈
中嶋さんが突っ張ると思って期待したんですが(苦笑)。
展開が向きませんでした。
4 荒牧 聖未
最近はあまり動けていなかったし、長い距離を踏めたので内容的には良かったと思います。
5 高橋 梨香
冷静になって考えれば外併走していれば良かったのかなって。
つい叩きに行ってしまい、結局叩かれてしまった。
補充だけど体自体は大丈夫。
今日は判断の問題です。
6 亀川 史華
中嶋さんの後ろに入れたので、ここで良いかなって思ったら。
一緒に後退する形になってしまいました。
7 中嶋 里美
結果的に突っ張れば良かったですね。
ちょっと長いかなとか考えてしまって、中途半端でした。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000350_2-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000350_2-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000350_2-3.jpg)
1 那須 萌美
内に詰まって終わってしまった。
何もしていない。
今回はヤバいです。
2 細田 愛未
真後ろから石井さんにこられてしまったので…。
決勝はもう少し考えて組み立てたい。
3 石井 貴子
初日と違い、自分からすかさず行けたのは良かった。
ただ自分は朝方なので、ミッドだとどうしてもワンテンポ遅れる感じがします。
4 宮安 利紗
なんとか3着までって頑張りました。
4着だったけど今回は決勝に乗れたので良かったです。
5 内村 舞織
ギリギリでしたね。
こんなに(勝ち上がれるかどうかで)ヒヤヒヤしたことがなかったので。
追加だからなのか、車の出が悪い。
7 三尾 那央子
とりあえずスタートを出てみたけど、やっぱり誰も入れてくれないですよね(苦笑)。
最終日は内枠なので生かせるように前々に踏みたい。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000350_3-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000350_3-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000350_3-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000350_3-4.jpg)
1 竹下 翔
結果はワンツーだったけど、粘るのか引くのか中途半端になってしまったのは反省点です。
2 阿久津 浩之
キツかったけど自分の力は出し切れたので。
3 佐藤 拓哉
高校の後輩が頑張ってくれた。
ご苦労様でした。
ああすれば良かったかなってポイントはあるけど、終わったことだししょうがない。
明日頑張るよ。
4 滝沢 修
前にも後ろにも迷惑かけてしまった。
5 濱田 昭一郎
ちょっと出が悪いかな大丈夫かな? って心配になったけど。
ワンツーでよかった。
7 加藤 剛
高校の先輩の佐藤さんに迷惑かけてしまった。
力になれず残念。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000417_4-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000417_4-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000417_4-3.jpg)
1 須永 勝太
ちょっと仕掛けを迷ってしまった。
前回が731で今回も今のところ73。
最終日は1着取れるように。
2 片岡 昌彰
桜井君のおかげで200勝を達成することができた。
リーチをかけて1年くらいかかったかな。
今日は展開など色々とかみあってくれました。
ありがたいですね。
4 桜井 大地
自分が人気になっていたのに勝てずにすいません。
力不足でした。
でも片岡さんの200勝に貢献できたので。
6 森 啓
行ける所までと思って踏んだけどできれませんでした。
7 稲葉 幸哉
前はワンツーだし3着には入りたかった。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000417_5-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000417_5-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000417_5-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000417_5-4.jpg)
1 平田 哲也
ごんちゃん(舟元)は強いし、いつも世話になっている。
今日も頑張ってくれて恵まれた。
最近はみんな弟子(村田雅一)の話しばっかりオレに言うから。
まあうれしいんだけどね(笑)。
師匠も面目を保てたよ。
2 竹本 裕司
もらったと思ったけど。
連日、詰めが甘いね。
3 細川 秀勝
今日も離れてしまった。
5 舟元 権造
初日ハナ切れなかった分も、今日は絶対に先行しようと思っていた。
ペースでいけたし無風だったのも助かった。
練習の成果を出せて良かったです。
6 日比野 行政
3着で結果待ちだったけど、次のレースで同期の丸山君が3着になってしまった。
やられました(苦笑)。
7 浦野 慈生
力不足だったし、体調的にもちょっと厳しかったです。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000417_6-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000417_6-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516000417_6-3.jpg)
1 近藤 悠人
松永さんがまくってくれたおかげ。
自分も余裕があったのでかわすことができた。
3 薮下 直輝
出させるつもりはなかったけど。
結局小林さんに迷惑かけてしまった。
4 松永 真太
前が踏み合って展開は向いたけど、自分の踏む距離ではなかった(苦笑)。
めちゃくちゃキツかったです。
6 丸山 辰男
3着なら選抜に上がれる。
持つべきものは同期の友ですね(笑)。
点数的にもこれはかなり大きい。
7 中村 賢二
薮下君と踏み合う展開は予想していた(苦笑)。
やられました。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516004419_7-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516004138_7-2.jpg)
1 鈴木 浩
(落車棄権)
2 澤亀 浩司
(落車棄権)
3 川本 隆史
危ないなーって思っていたらやっぱり。
乗り上げなかっただけでも。
4 田村 光昭
粘ってくる展開は想定内。
キツかったけど凌げましたね。
5 神山 尚
(落車失格)
6 吉田 将成
落車を避けて脚にきていた。
2着まで届く感じではなかったし3着が精いっぱいでした。
7 増田 仁
神山君のイン粘りは頭にあったし、対応できるように準備はしていた。
アクシデントがあったけど結果ワンツーが決まったので良かったです。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516004138_8-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516004138_8-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516004138_8-3.jpg)
1 近藤 直幹
一番しっかりしている近畿ラインを追ってみた。
ただ前が強かったし2着にはいけませんでしたね。
2 鮫島 康治
初日は重かったけど今日は脚が軽かった。
長い距離も踏めたし川本さんとワンツーが決まったので良かったです。
4 渋谷 海
もっと落ち着いていければ…。
結果的にまくりでよかったかも。
中途半端に仕掛けてしまい、持ち味を出せなかった。
まあ、脚があれば乗り越えられるので脚力不足ということです。
5 川本 恵二
決勝で気持ちよく駆けてもらうために今日は鮫島君を残してあげました(笑)。
強い渋谷君を止められたし、やるべきこともできたかな。
6 高浜 裕一
あれはオレにはムリだ…。
7 小川 辰徳
見てしまったのもあるけど、前が強すぎて仕掛けられなかった。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516004138_9-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516004138_9-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190516004138_9-3.jpg)
1 村松 俊弥
待ってくれーって思ったら番手から出てしまって…。
キツかったけど上がれてよかったです。
2 山崎 功也
大沼さんが拾ってくれたおかげ。
それでチャンスがうまれた。
展開向いたし、まくりで勝ち上がれたのもうれしいです。
3 脇田 良雄
離れて悪い事をした。
あれなら結果的に引いてまくりでも良かったのかな。
4 磯川 勝裕
(ヨコの動きに頼る)悪いクセが出てしまいました。
本当は突っ張り切りたかったけど、出られてしまったし、だからといって引けないので。
そのあとすかさずまくれたのは良かったですけど。
7 高井 流星
ちょっと中途半端でした。
後ろにも迷惑かけてしまい、申し訳ないです。
ページトップへ | 競輪専門紙購入はこちら | ![]() |
初日勝因敗因
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
1 蓑田 真璃
内に詰まってしまったのが失敗ですね。
脚の感じは悪くないですが。
2 内村 舞織
あれで前に追い着かなかった。
今回は、あまり良くないのかな…。
もう一度、気持ちを入れ直して、明日走りたい。
3 中嶋 里美
捲りの選手が多かったので、今日は早めに行こうと。
弥彦での予選の1着は初めてだし嬉しいですね。
後続を千切ったのは分かったけど、直線が長いからドキドキでした。
5 宮安 利紗
あんこになる感じもあったけど、私がここにいるアピールをしていたから、怖さはなかった。
バックだけは踏みたくなかったので。
この3着は大きいけど、先日の久留米では3、4着で決勝に乗れなかったので、気を引き締めて。
6 荒牧 聖未
作戦ミス。
それで後ろになってしまった。
踏んでからは車が出たし、修正出来る範囲です。
7 佐藤 亜貴子
ホームで、もっと良い位置に飛び付きたかった。
それが出来なかったのが敗因です。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
1 亀川 史華
前に出てから、とにかく長い。
しかも、後ろに石井さんが入ったのも分かった。
5着ぐらいに沈んだかと思ったけど、意外と粘れましたね。
2 藤原 亜衣里
(2日目から欠場)。
3 川田 ひな
最後はスポークが2、3本折れて車体故障でした。
ちょっと危なかったですね。
4 細田 愛未
立ち遅れて、後方になってしまった。
そこを反省して、明日は頑張りたい。
6 三宅 玲奈
石井さんの後ろに入れて、良い位置だった。
やはり、あの展開なら3着には入りたかったですね。
7 石井 貴子
スタートで良い位置が取れなかった。
動く人も、みんな前の方にいたので。
それで一旦、前に出て考えようと。
1着だったけど、もがく距離が短かった。
そこは反省点だし、明日に活かして。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
1 松永 真太
もっと竹下君が伸びるかなと思い、一緒に外を踏んでしまった。
それが失敗だった。
2 小川 辰徳
もしかしたら、竹下君が突っ張るかなと…。
そこは怖かった。
やはり押さえて駆けて良かった。
それがあったから、野崎さんも良い仕事をしてくれたと思う。
やはりベテランは凄いし、有り難いですね。
3 竹本 裕司
2センターから、どのコースを踏むか悩んでしまった。
中割りだと、雨だし、アクシデントの要因にもなる。
それで外を踏み、俵さんが内から来た。
4 俵 裕一郎
勢いでは竹下君の2角捲りが決まると思った。
そうしたら、思ったより出なかったね。
それで、最後は内を突くレースになった。
5 竹下 翔
2分戦だけど、イン粘りは考えていなかった。
力勝負でカマシか捲り。
車の出が悪くて、後ろの先輩に迷惑をかけた。
6 山原 務
動いて負けた訳ではないので。
インを切ったり、もっとアクションを起こさないとダメですね。
7 野崎 修一
竹下君の粘りが最悪の展開。
骨折明けで、それ程、自信はなかったので。
小川君が押さえて駆けてくれ、長い距離を踏んでくれたから、捲りを止める事が出来た。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
1 川本 隆史
鮫島君が構える感じだったけど、最後は力の差で行ってくれた。
ラインの3人で決まり良かった。
2 桜井 大地
突っ張るそぶりでなく、本当に突っ張れば良かったですね。
全てか中途半端だった。
3 川本 恵二
どうあれ、最後は、ねじ伏せる走りを、鮫島君がやってくれると思っていた。
そこで自分が付いて行けるかどうかのレース。
差せるかどうかは半信半疑でした。
4 細川 秀勝
いや~、ガールズの選手の前で恥じを欠いてしまった(苦笑)。
ダッシュは元々ないけど、あんな離れ方をしては…。
5 長谷川 辰徳
細川さんが口が空いてしまったし、その後ろで厳しくなってしまった。
7 鮫島 康治
前回の岸和田よりは良いですね。
それでも骨折明け2戦目だし、本来の状態には程遠い。
2着で悔しいが、ラインの3人で決まったので。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
1 佐藤 拓哉
新人が駆けて、6、7番手になれば、こう言う結果になるよね。
だから、仕方ない。
こう言う時もある。
いや、こう言う時ばかりだな(笑)。
2 近藤 直幹
増田君が突っ張ってくれたけど、ハコで一杯。
それで後ろの沢亀さんに食われてしまった。
3 浦野 慈生
2車、内から行かれ、その後にまた沢亀さんが来た。
それでタイミングが狂ったし、どうしても内は空けてしまう。
4 増田 仁
沢亀さんとは、これで5回ぐらい連係している。
京王閣の優勝も、沢亀さんの作戦のおかげ。
だから、全部、今日も作戦は考えてもらった。
新制度の事もあるし、今日は内から突っ張るレースになった。
5 澤亀 浩司
増田君はオールドルーキーだけど、気持ちが伝わってくる。
サラリーマン経験もあるから、常識も兼ね備えている。
3番手だけど、余裕を持って走る事が出来た。
6 須永 勝太
あそこから本命に突っ張られては、どうにも出来ないですね。
7 小林 裕司
増田君は怯まず、内から来たね。
そこは新人離れしている。
ジャンの動きを確認したいし、指導員室に行き、ビデオを見てくる。
もう自力では無理だし、今は展開次第。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
1 加藤 剛
高井君が強かったし、6番手ではきついですね。
2 高井 流星
田村さんはタテ脚があるけど、まだまだ抜かれている様ではダメですね。
もちろん、抜かれない様に踏んだつもりですが。
3 田村 光昭
番手絶好だったけど、自分の中ではきつく感じた。
4角でも差せるかどうか半信半疑だった。
4 長澤 和光
舟元君の外では無理だし、内を狙うレースだった。
6 舟元 権造
高井君が来るのが遅ければインで粘ったけど、まだ早かったので引いた。
3角から失速するかと思ったけど、全然たれなかった。
7 脇田 良雄
3番手3着だし、何にも言う事はないでしょ。
絶妙のタイミングで高井君が行ってくれた。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
1 神山 尚
吉田さんが上がって行った時に、一緒に付いて行けば良かった。
その方が楽でしたね。
逃げ切ったけど、自分で苦しい展開に持ち込んでしまった。
準決は自力でなく、磯川君の番手が良いな(笑)。
2 吉田 将成
近藤君が口が空いていたし、あれで助かった。
だけど平田さんに迷惑をかける組み立てだった。
3 濱田 昭一郎
平田さんとハウスして、落ちるかと思った。
雨でスリップもしやすいので。
4 平田 哲也
神山君のお父さんには、よく自転車とか見てもらった。
引退したけど、元気みたいだね。
一緒に走るから、あまり喋れなかったので、レースが終わってからですね。
5 村松 俊弥
抜く自信はあったけど、神山君が強かった。
ちょっと、おかしいな(笑)。
7 近藤 悠人
内を掬って中団は良かったけど、その後の対応がダメでした。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
1 中村 賢二
流れで引けなくなり内で粘った。
だけど、競り負けている様ではダメですね。
2 丸山 辰男
中武さんが離れた。
自分で追い上げ様と思ったら、丁度、前の宮腰君が踏んでくれた。
3 渋谷 海
他の選手の動きが、だいぶ見られる様になってきた。
走りに落ち着きも出てきた。
今日は後ろが競りで、ペース駆けでした。
4 大沼 修
競りの後ろだったけど、中武さんが遅れていたのが、自分にとってラッキーだった。
6 宮腰 圭祐
意外な展開になったけど、中武さんがきつそうだったので、行けるところまで行こうと。
7 山崎 功也
競りは覚悟していた。
その時は、渋谷君にピッチを落としてもらおうと。
中村さんも、そんなに当たってこなかったので。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_144_20160319144959_racemovie.png)
1 磯川 勝裕
ラインの3人で決まったのは良かったけど、ジャンで薮下さんを出させたのはダメですね。
今後に繋がる走りをやらないと。
2 高浜 裕一
よく凌いだ。
内から前の2人を追うと、失格の可能性もある。
だから外から行った。
そうしたら、稲葉君と併走になってしまった。
3 日比野 行政
もうワンテンポ、森君が早めに行っていれば面白かったかも。
4 薮下 直輝
磯川君を叩けたのは良かったけど、真後ろに入られたんですね。
5 鈴木 浩
地元だし磯川君を抜きたかったけど。
走りに余裕を感じたし、あれ以上は無理ですね。
6 森 啓
先輩が任せてくれたし、見せ場は作ろうと思っていたけど、厳しかったですね。
7 稲葉 幸哉
やはり薮下君はダッシュが良い。
それで離れてしまい、悪い事をしてしまった。
ページトップへ | 競輪専門紙購入はこちら | ![]() |
初日インタビュー
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165052_1-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165052_1-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165052_1-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165052_1-4.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165052_1-5.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165052_1-6.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165052_1-7.jpg)
蓑田真璃
前々から自在に攻める。
前橋の最終日は佐藤さんに捲られず逃げ切った。
メンバーがきついシリーズで決勝には乗れなかったけど、最終日の1着は嬉しかった。
弥彦は3場所前に走り決勝7着だった。
内村舞織
児玉さんが今回は欠場みたいですね。
私は喜んで、追加を引き受けました。
前橋は予選の2走共に、自力を出す事が出来た。
その中で3着、3着は自信になった。
やはり小林優香さんが、強すぎた。
中嶋里美
追加だけど、走りたかったので。
前回の岸和田は良い感じで走れた。
状態も変わらないので自力勝負です。
三尾那央子
積極的に前々に攻めたい。
弥彦は来た事があるけど、何がどこにあるか覚えていない。
ご飯が美味しい事は覚えていますが(笑)。
宮安利紗
成績自体は良くないけど、前々に攻めていく。
荒牧聖未
伊東記念の単発レースは力の無さを感じました。
今回は前泊ですが、夜遅く来たので、あいりさんと食事をせずに、すぐに寝ました。
自力で勝てる様に頑張りたい。
佐藤亜貴子
アキレス腱の断裂はあったけど、走る度に良くなっていますね。
前橋も最終日は自力を出せたので。
自力、自在に。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165108_2-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165108_2-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165108_2-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165108_2-4.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165108_2-5.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165108_2-6.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165108_2-7.jpg)
亀川史華
前橋の初日は先行して、小林優香さんにバンクレコードタイで、捲られた。
私の先行が掛かっていたから、逆にあのタイムが出たと、みんなに言ってもらえた。
ヨコを通り過ぎる時の体感は凄かったですね。
その後は、警戒されて何にも出来なかった(苦笑)。
前々から。
藤原亜衣里
前々から。
少しでも好位を狙いたい。
3場所前に走った地元戦は、ディスクが凄く重たく感じた。
川田ひな
体調が悪くて2カ月休み、これで復帰3場所目。
もう体は、どこも悪くない。
好位を狙いたい。
細田愛未
前回は外国人との対戦で、決勝に進む事が出来なかった。
だけど、自力を出したし、やりたい走りは出来た。
もちろん、地元戦だったので、かなり悔しかったですが。
弥彦は優勝もあるので、自力勝負です。
那須萌美
流れを見て好位を狙いたい。
普段はバンクに入り、男子との練習や、オートバイ誘導が中心。
街道の時は、インターバルですね。
三宅玲奈
前々からですね。
成績が、かなり落ちているけど、何かの流れで、変わると思う。
石井貴子
自力勝負。
まだ、弥彦は優勝がない。
だけど、練習もシッカリやってきたので、今回は大丈夫だと思う。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165137_3-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165137_3-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165137_3-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165137_3-4.jpg)
松永真太
来期は1、2班戦に復帰。
今期も優勝が2回あるけど、たまたまですよ。
九州ラインで竹下君へ。
弥彦は直線が長いので、僕らには助かりますね。
小川辰徳
竹本さんの1車は大きいですね。
2車と3車では、違いますから。
4場所前の防府の準優勝で、かなり点数がアップ。
自力ではなく、栃木の真杉匠君の番手でしたが。
積極的な自力勝負。
竹本裕司
山原君も、僕が付いてもきついと思う。
小川君は押さえ先行が基本みたいだし、関東ラインの後ろへ。
野崎さんが骨折明けみたいだけど、大丈夫でしょう。
俵裕一郎
松永君が点数上位。
九州ラインの3番手からです。
竹下 翔
小川君と2分戦みたいですね。
福岡勢と決まる様に自力勝負。
山原 務
まだ2期目だけど、少しでも点数をアップさせておかないと。
単騎で流れを見ながら。
野崎修一
小川君の番手へ。
鎖骨骨折明けだけど、手術をせずに、自然治癒。
練習もやってきたので、まずは離れない様に。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165137_4-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165137_4-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165137_4-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165137_4-4.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165137_4-5.jpg)
川本隆史
予選をクリア出来る様になってきたので、状態は上向きです。
本線の3番手だと思うので、近畿ラインの後ろへ。
桜井大地
弥彦を走るのは3度目。
調子は、まずまずぐらいかな。
後手を踏まない自力勝負。
川本恵二
初連係の鮫島君の番手へ。
少し気持ちが切れた時期もあったけど、また頑張ろうと言う気持ちになった。
もう、これ以上、下の競輪はないからね(笑)。
細川秀勝
南関ラインで桜井君の番手へ。
ダッシュがないので、押さえ先行が希望だね。
長谷川辰徳
木村君も、元々は自力選手だったけど、ここは南関勢の後ろが自然でしょう。
木村圭吾
もう、この成績だからね…。
単騎で流れを見ながら。
鮫島康治
松戸の落車で肋骨骨折。
その分、前回の地元戦は良くなかった。
ボクサーでも肋骨は試合やスパーリングで骨折する。
だけど、僕は、その経験はなかったけど。
自力勝負。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165202_5-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165202_5-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165202_5-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165202_5-4.jpg)
佐藤拓哉
北日本ラインで須永君の番手へ。
オリンピックのメダリストが、競輪選手養成所に入ったし、デビューするまで頑張っていたいね。
近藤直幹
増田君の番手は2度目。
人気になると思うので、ワンツーを決めたい。
浦野慈生
西武園の前に胃腸炎。
それで、仕上がっていなかった。
増田さんは強いけど、自力で頑張りたい。
増田 仁
師匠は吉本哲郎さん。
師匠は36歳で、また自力に脚質を戻した。
僕も33歳で選手になったので、良いお手本になっている。
学生時代は亜細亜大学で野球をやり、その後はサラリーマンも経験。
実は、警察官をやっていた時期もあった。
年令制限が撤廃され、選手になれるチャンスが出てきたので。
今は内容を求める時期だし、結果は気にしていない。
同型に対し、バックは渡したくないし、後ろに差されるのは問題ない。
先行を基本に。
沢亀浩司
九州の先行選手が不在。
3番手を回れる、中四国勢の後ろから。
須永勝太
負け戦だけど1着は取れている。
そんなに悲観はしていない。
自力で頑張る。
小林裕司
目標がいるだけでも有り難い。
南関で浦野君の番手へ。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165202_6-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165202_6-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165202_6-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165202_6-4.jpg)
加藤 剛
先月、今月、来月と3カ月連続で弥彦の配分が入っている。
動きたい気持ちが強いので、自力勝負です。
高井流星
優勝は1回しかないし、まだまだですね。
強い同期達が羨ましい。
来期は2班だし、そこで力を発揮したい。
自力勝負。
田村光昭
脇田さんと、点数の開きもないし、3番手で良いと思ったけど…。
良いと言ってもらえたので、高井君の番手へ。
長沢和光
舟元君の番手へ。
器用さもあるし、何でも出来ますから。
片岡昌彰
加藤さんの番手へ。
相手は強いけど、2人で頑張りたい。
舟元権造
ウエイトをやっている時に、胸の大腿筋を断裂。
3週間ぐらい休み、その後は1カ月練習。
復帰戦でもあるし、先行含めて積極的に攻めたい。
脇田良雄
僕の方から点数通りの並びでと言いました。
中国ラインで結束して3番手です。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165232_7-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165232_7-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165232_7-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165232_7-4.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165232_7-5.jpg)
神山 尚
今期は2回優勝。
自力と人の後ろが半々ぐらいかな。
調子も、かなり上がってきている。
メンバー的に、先行も考えた自力勝負です。
吉田将成
この2場所は、2回先行が決まっている。
僕の場合は脚でなく、気持ちの問題。
自力自在に攻める。
浜田昭一郎
同県の近藤君と一緒なら喜んで。
2人で一緒に写真ですか? それならお願いいたします。
平田哲也
この間、姫路駅でバッタリ会い、長谷川満ちゃんと一緒に飲みましたよ。
満ちゃんは、サテライト姫路で、オートの森君のイベントが会ったみたいで。
俺、昔に比べて、かなり痩せただろ? 気持ちは衰えていないけど、S級でなく、チャレンジだからな。
ここは吉田君に任せる。
村松俊弥
神山君の番手は初めて。
連係でなく、対戦はあるけど。
地元の前に負け戦だけど、1着を取れておいて良かった。
滝沢 修
最後の最後まで、諦めるつもりはない。
関東の3番手です。
近藤悠人
浜田さんと決まる様に、自力で仕掛けたい。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165232_8-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165232_8-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165232_8-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165232_8-4.jpg)
中村賢二
僕でひとつの番組? そこまでの選手では、ないですよ(笑)。
来期は2班だし、そこはモチベーションが上がっている。
自力勝負。
丸山辰男
3対3対、僕が1ですね。
セオリー通りに、位置を決めずに流れで。
渋谷 海
弥彦を走るのは3度目。
最初はデビュー2戦目で、散々な成績だった。
2度目は2着、1着、決勝7着でした。
数字通りで、自分なりに良くなっているし、自力勝負です。
大沼 修
最近は負け戦だけど、連対数が多くなってきた。
北日本の3番手です。
中武克雄
宮腰君にも世話になってきたけど、ここは中村君の番手へ。
宮腰圭祐
少しでも成績を上げないと。
中部近畿の3番手です。
山崎功也
京王閣の落車は打撲程度で、そんなに酷くなかった。
ただ、大事を取ったら2カ月空いてしまった感じです。
初の渋谷君の番手へ。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165243_9-1.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165243_9-2.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165243_9-3.jpg)
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190513165243_9-4.jpg)
磯川勝裕
この3場所は優勝がないけど、1着を取れるのは1人しかいないので(笑)。
来期の2班は確定しているけど、取手記念のレインボーファイナルで特別昇班を決めたい。
勝つと賞金も30万円ですから。
ラインで決める自力勝負です。
高浜裕一
実は、今まで、薮下君と連係していない。
なので、ここは関東ラインの後ろです。
日比野行政
同県の後輩が頑張ると言っているし、森君に任せるのが普通でしょう。
薮下直輝
高浜さんとも話しました。
稲葉さんが付けてくれるみたいだし、自力勝負。
鈴木 浩
前回の準優勝は真杉匠君の番手。
恵まれた。
ここは磯川君の番手で頑張る。
森 啓
こんな成績だけど、自力は出している。
腰痛の持病も、なかなか治らないですね。
先輩が任せてくれたので自力勝負。
稲葉幸哉
高浜さんは、薮下君に行かないんですか。
先行の番手は魅力だし、僕が回らせてもらう。
ページトップへ | 競輪専門紙購入はこちら | ![]() |
コンビニのコピー機で弥彦競輪の出走表が無料プリントできる!
コンビニで弥彦競輪の出走表が無料でプリントできます!!全国コンビニのマルチコピー機から
弥彦競輪の出走表が無料でプリントできます!!
プリント可能なコンビニは下記ページよりご確認ください。
https://www.e-printservice.net/shohin/
通常開催時は
前検日15:00頃から、初日以降は開催日前日18:00頃から
ミッドナイト開催時は
前検日19:00頃から、初日以降は開催日当日の3:00頃から
ぜひ、ご利用下さい!!
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_81_20150715202656_bnr_tokusetu.png)
操作方法はこちらから
https://www.e-shinbun.net/cp/keirin21
ページトップへ
山口幸二の「やってやるって!」
日刊スポーツ評論家 山口幸二ヤマコーの「やってやるって!」過去の一覧アーカイブはこちら
ページトップへ
コンドルの眼
↓↓↓コンドルネット新聞、今すぐ登録↓↓↓![コンドルネット新聞](/images/keirin/grade/2012/112981/sp_condor_e_bnr.png)
コンドル出版社代表取締役社長。熊本競輪情報協会会長。
昭和23年4月24日生まれ。通称『社長』『武田さん』
小学生の頃から競輪場へ出入りし、予想台に立つ父の英才教育のもと感性を磨き、有明工業高等専門学校を中退した後に19歳から予想業に携わる。
かつてはゴルフショップや喫茶店などを経営し栄華を極めていたが、ある失敗を機に、やはり競輪が天職と悟ってからは競輪一筋。
新聞業務は実弟で圭二氏(小倉競輪場キャスター、通称『専務』)、そして幸三氏との巧みな連係プレーで毎日とどこおりなく製作されている。
2014年4月に実の長男が本社入りしたことで念願だった後継者が登場。したがって隠居は遠のいたが、そのぶん やる気と責任は倍増した。
さらにコンビニネットでの新聞販売が容易となったことによる新規ファンの開拓も、記者魂を支える大きなモチベーションとなっている。
競輪歴50数年のキャリアに裏打ちされた莫大なデータと情報を基に、歯に衣を着せぬコメントで競輪界の矛盾や問題点を様々なかたちで洗いだしており、いわば業界のご意見番的存在。
熊本競輪場での場外車券販売がある限り、全国あらゆる競輪場へと足を運んでおり、年間300日近くの出張はここ10数年のルーティンワークだ。
「あちこち、ガタがきとるが、じっとしていられん性分ったい」と生涯“徹底先行”を貫く気構えだ。
口癖はもっぱら「おぉう、同年代の連中は、みんな定年やら引退やらで現場から離れてしまった」。
66歳を迎えた今もなお、時には2000グラムのステーキをペロリとたいらげ、昼間には甘々なまんじゅうをむさぼり喰い、毎朝約1時間の散歩をノルマと課すなど、ドMともいえるストイックさで心身ともに充実。
鋭い舌鋒も激しさを増すばかりで、e-SHINBUN1、2位の売り上げを誇るマンモス新聞を取り仕切る御大は、まだまだ手綱を緩めずにすべては競輪界発展のためにと健筆をふるっている。
趣味はゴルフで、年に数回の肥後カントリークラブでのラウンドを心待ちにしている。
あとはスーパー銭湯での骨休めは出張先でのハイライト。記念開催中など、競輪場近辺のスーパー銭湯で心地よい表情で湯船につかる武田社長の姿がよく目撃されているほどだ。
ほかにも愛犬の散歩にドラマ鑑賞と幅広く、とくにサスペンスドラマは大のお気に入りで土曜サスペンス劇場や松本清張シリーズは大好物だ。
競輪と共通する『推理』という要素が、御大の胸間を揺さぶるのだ。肥後のエグゼクティブ・武田社長の一挙手一投足から、これからも目が離せない。
竹林一彦の競輪閻魔帳
竹林一彦専門紙「アオケイ」記者。1958年生まれ。
「勝手に喋って聞く耳持たず」のGamboo・予想会も好評。
Gamboo生放送出演中!
選手に読まれることを意識した愚作
競輪の予想紙は車券を嗜むお客さんに読んでもらうことを主眼としているが、だからといって取材対象の選手が読むかもしれないことを意識しないわけにはいかない。「金網の野次将軍」風に振れすぎる記事はつつしむべきだし、もちろん選手ヨイショ一本では読者はソッポをむく。その「さじかげん」が肝要なのだが、時々、選手や関係者に読まれること・見られることだけを意識した「愚作」に出くわし、受けない漫才を見ているような、なんとも恥ずかしい気分になる。
野球中継のテレビ画面の隅に頻繁に登場する応援メッセージを好きになれない。というか邪魔だ。消す方法はあるのかしら。同点で迎えた八回裏・無死一塁の状況で“某選手、一発ホームランだ!”とやられてもねぇ。ま、本人は只コメントを拾ってもらえば無邪気に嬉しいだけなのだろうが……。
そうはいいつつ俺も葉書が読まれただけで小躍りした過去がある。DJみのもんたの「セイヤング」に出したリクエスト葉書で、リクエスト曲はレッド・ツェッペリンの『ブラック・ドッグ』だった。ただ正直にいうと、その深夜放送のオン・エアの時間帯、俺は夢の中で、翌日の学校で友人からそのことを知らされ、驚き喜び悔しがったのだが。
♪おまえのその身体の動き/熱くなって/ウズウズしてくるぜ/そうやってアレを震わすと/燃えてきて/身体にしみるぜ/ベイビー、おまえのその歩き方/滴り落ちる蜜を見て/思わず引き寄せられるぜ――(『ブラック・ドッグ』訳、津島治子)
当時は歌詞の意味もわからずレコードにあわせ歌っていた高校生が、今や歌詞の内容とはほど遠い爺さんになってしまった。
ページトップへ
本田知己の民間投票サイト活用術!
本田知己
アオケイ編集長・大宮、西武園の予想を担当。
学生時代から、こよなく競輪を愛する。
座右の銘は「当たるまで買う事」
【友達募集】
最近は「みんなの競輪」に「ウインチケット」なる民間投票サイトができ、事前会員募集や新規会員募集などのキャンペーンで1000円前後のお金(ポイント)をプレゼント&ゲット。
ほとんどの民間投票サイトの会員になり、もう「新規登録」に参加できる投票サイトは僕にはない。
でもそんな僕に光が差し込んだ。
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_430_20190514174832_honda1.jpg)
ギャンブーのギャンブーBETは新規会員を紹介した既存の会員にも500円分のデルカポイントをくれるらしい。
全国各地の競輪ファンの方で、ギャンブーBETの会員になっていない方、ぜひ僕とお友達になってください。
よろしくお願いいたします。
ページトップへ
とかく・この世は金ばかり~マッチーの七転八起奮戦記
![](https://www.e-shinbun.net/images/tokusetsu/cms_pid_194_20161118201552_machida.png)
町田洋一
歯に衣を着せぬ激しくとめどない論調は、ファンが知りたい部分を包み隠さず伝えたいと言う想いから。 前橋の昼間の中継では硬派に解説し、ミッドナイトでは緩くニコニコ動画のいじられキャラを演じる。
打倒ヤマコウがモットーなのか!?
https://twitter.com/matchyou1925
ページトップへ